フェリーチェサンプラーの経過【その11】
うちの中はサンルームがあるために逆に暗くなってしまっています。
サンルームにはラッキーしかいないというのに・・・"o(-_-;*)
うちでは無理!!・・・と気を取り直して今日はぽかぽかいい天気なのでお外で撮ってみました♪
ホワイトのボーダーが白すぎるかな・・・と心配もしたけど、どうかなぁ?
ひよりちゃんの仕上げセットのボーダー布と似ていたみたいでちょっと安心。
ドット入りのとても使い易い生地です。
こちらは白と生成りと持っていますが、だいぶ減ってしまったので今度買い足そうかどうかなやんでいるところです。
配色は大体好きな色や柄ばかり使いましたので、キャシーさん曰く『好きな生地を使えば合うもの♪』らしいから大丈夫かなあ(*^m^*)
ところどころ赤や茶も入れてみたりぼんやりしないようにはしたつもりですが・・・???
わかりづらいかと思いますが実はパターンの9個はキルティングが出来ています。
でも、何故かラティスやってないのよね。
あとでも大丈夫かな?とかハラハラしながらキルティングしています。
聞く先生がいないからブログでみんなのアドバイスだけが頼りなの~。
拡大できるので、よかったら見てみてくださいm(_ _"m)ペコリ
このパターンだけはなんとなく合わない気がして右の配色のものと交換しています。
アイロンかけてないのでちょっとぶかぶかしてますね(;^_^A アセアセ・・・
サンプラーを撮ったうしろにバラのカクテルが伸びていましたのでついでにパシャ!
ここ最近の雨と肥料が効いてきたようで急にぐんぐん伸びだしています♪
楽しみ~o(〃^▽^〃)o
こちらはアーチにアブラハムダービーを這わせていますが、昨年の台風などで少し弱ってしまい短かめに剪定したので今年はどうでしょう?
同じ花壇にはヘリテージ2本、マサコなど植え替えしてなんだかわからなくなってしまったので咲いたら判明するかな?と思ってるバラが何本かいます。(主人が勝手に植えたので・・・( ̄□ ̄;))
台風から何かわからない病気になっていますので移らなければいいんだけど、どんどん勝手にやってくれたりするので実はちょっと困っているのよね・・・。
バラの植え替えは根が深くて大変で自分ではあまりやりたくないからちょうどいい・・・と無理矢理思うことにしています。
でも、たまに(?)ムカッとくるときありますが・・・。
この間3m伸びてるつるバラを根本からバッサリ伐られた時にはびっくりして悲しくてしばらくショックでしたが、これもアンジェラに続き2度目だったので、ビックリよりもまたか・・・と隣のおばちゃんと嘆いてました。
隣との境のフェンスで二人で楽しんでたのにな・・・〃;_;〃
少し愚痴をこぼしてしまいましたが、最後は毎年一番に咲いてくれる『粉粧楼』です。
咲き終わって枯れた蕾もありますね・・・。
早いです(;^_^A アセアセ・・・
ものすごくわさわさなるので少し中を切り落として風通りを良くしたりしてあげないといけないので、ちょっと手をかけてます。
花壇なのであまり大きくはならないですがそこそこ楽しめています♪
早くバラの季節がやってこないかな~と今から楽しみ♪
ベランダでバラを眺めながらのお茶が一番の楽しみですね=*^-^*=
【予告】
そろそろ、憧れキルトも完成したし、前からのお約束プレ企画を次回発表しますので、お楽しみにね♪
『憧れキルト完成&息子の手術後完治&??歳のMy birthday』を記念してのプレ企画です。
いつも大したものじゃなくてすみませんが楽しみにしてて~。
っていうか前回のプレとほとんど同じですが・・・(;^_^A アセアセ・・・
ちょっと変えようかな・・。
悩んでおこう~♪
にほんブログ村
にほんブログ村